
こんばんは。さるぼぼ母です。
我が家ではコストコが好きで、車で行ける2箇所のコストコに通っています。
一箇所はアウトレットモールが併設なので、洋服やアウトドアグッズなんかを探したい時に行き、もう一箇所は比較的道が混んでないので、食料品メインで買い出しに行きます。
特に季節の変わり目、年末などイベントが多い時にはとても重宝しています。今日は我が家で2016年に購入したおすすめの商品を紹介しますね。
◎チリ産定塩銀鮭フィレ(甘口)
価格1300円〜1500円くらい

photo by http://costcotuu.com/
我が家で定番のチリ産鮭(フィレ)です。これは、切り身になったものも売ってるのですが、フィレの状態の方が少しお得。これで、分厚い切り身が10切れ程度は取れますので、私は自宅で解凍されたものを、切り分け、冷凍した時にくっつかないように、一切れ一切れラップに包んで再度冷凍しています。100グラムに換算すると90円くらいになるので本当にお得!
そのまま魚焼き用のグリルで焼いてもよし、フライやムニエルにしてもそれほど塩辛くないので美味しいです。かなり油が乗っていて、柔らかい身はとても食べやすいです。普通に鮭を買うと、一切れ200円はくだらないので、100円〜150円程度でたっぷり食べられるこのフィレは大人気です。
◎柄木田 信州七割更科そば 200g×5袋
価格900円〜1000円くらい

期待しないで買ったこの七割蕎麦、乾麺としては本当に美味しいのです。まず、柔らかくなりすぎず、ある程度のコシもあって、味もある。蕎麦はたいてい乾麺を買うのですが、少し高めの乾麺より、ずっと美味しい。100グラムあたり100円程度ということで、とにかくコスパを、という方にはもっと安い値段で買えるものもあるような気がするのですが、コストコに行くとこれをいくつも買って、実家にも持っていきます。
下手な生麺よりもずっと伸びないので、冷たい蕎麦にも、暖かい蕎麦によいです。我が家では年越しそばもこれです。
◎ダウニーズ ハニーバター 227g×2個
価格700円〜900円くらい

糖質制限中なので甘いものは摂らないんですが、糖質制限パンケーキに塗って食べると秀逸なこのハニーバター。はちみつもバターも高いので、別々に買うのもいいですが、パンに塗ったり、こうやってパンケーキにつけたりするにはとても便利。甘めですが味も良いです。
◎Pier 33 gourmet ムール貝 バターガーリックソース 454グラム×2袋
価格600円くらい

信じられないほど安い冷凍ムール貝。454グラムで2袋入っています。
これで500円台とは信じられないです。
すでにバターガーリックソースで味がつけてあるので、そのままレンジでチンしてもいいのですが、なかなかハーブが効いてて、少し癖のある味付けなので、私は料理に入れています。特にパエリアをやる時に追加すると華やかにもなりますし、超安いので、気兼ねなく使えて重宝していますよ。ブイヤベースとかアクアパッツアもいいかもしれません。
◎C&F Foods プレミアム オーガニックキヌア 1.814kg入り
価格1800円〜2400円くらい

我が家でヘビーロテ(?)のオーガニックキヌアです。糖質制限しているので、キヌアだけをサラダなんかにして食べるだけではく、パエリアにお米の代わりに使ったり、あと、白米と半々にして炊いたりして重宝しています。
通常、キヌアって結構高いんですよね(Amazonで売ってるペルー産のキヌアは1キロで1900円くらいですね)。さらに普通のキヌアは炊く際に一度洗ったほうがいいんですが、これがすごく小さい粒なので大変なんです。
このオーガニックキヌアは、洗わないでそのまま使えるので、そこも楽ちん。キヌアって水の量によって1.5倍とかに膨らんだりするんで、固めが良ければ水の量を少なめ、嵩がほしければ多めに調整ができます。
いずれにしても、キヌアはビタミンも豊富でスーパーフードと呼ばれていますので、体にも良いのです。この量でこの価格はコストコしか見当たらないので、安い時には多めに購入しています。
◎マスコット ポワブルメランジェ 65g×2本 コストコ ペッパー
価格800円くらい

胡椒は普通のS&Bやギャバンのものを使っていた私ですが、このマスコット ポワブルメランジェは、白・黒・緑・赤4色のペッパーがミックスされて入っています。
胡椒なんてそんなに変わらないと思っていたのですが、柔らかい味なので、風味がまったく違います。とにかく胡椒(スパイス)好きにとっては、うれしい商品。価格的にはそんなに安くはないかな、と思うのですが、普通にホールのペッパーを買うと、それなりに高いので、味とコスパを考えると断然リピ買いです。
ステーキひとつでも胡椒が違うだけで少し違いますよ!おすすめです。
◎あけぼの まぐろ油漬ツナフレーク ライトミート 80g×16缶
価格1,300円くらい

なんてことないツナ缶ですが、とにかく肉はあまりお好みではないさるぼぼ父(ステーキとか残す男)には欠かせないツナ缶です。16個で1200〜1300円ですので一個80円くらいですかね。ストック品として欠かせませんね。
◎米久 ジャーマンフランク 8本入り(530g)
価格700円〜800円くらい

コストコにはハム・ソーセージの類はたくさんありますが、我が家はこの米久のジャーマンフランクがお気に入りです。8本入って800円程度ですので、1本100円。しかし、一本のボリュームがすごいです。
だいたい、コストコに行く時は遅くなってしまうことが多く、コストコ巻き寿司と、このジャーマンフランクと、コストコで大量のベビーリーフやマッシュルームを購入して、サラダ&ソーセージ&お寿司の簡易メニューになりますが、とにかくボリュームがあるので、食べ盛りのさるぼぼ君も大満足です。
今の寒い季節には、よくポトフの具材の一つとして重宝しています。
米久ではりんごのソーセージが人気のようなので、今度購入してみたいと思いますが、こちらもおすすめですよ。
◎無添加 WHOLE CHICKEN ホールチキン(丸鶏)1kg
価格1400円くらい

年末のクリスマスシーズンにコストコに行ったところ(もちろん激混み^^;)、これが出ていました。自分で丸鶏を焼く余裕もなかったので、このスモークチキンを購入してみました。とにかくジューシーで柔らかく美味しいですが、スモーク臭も結構あるので、スモーク臭が苦手な人にはおすすめできないかも。
我が家は前述の通り、肉があまり好きではないさるぼぼ父がおりまして、事あるごとに「食べる?」と聞いても「要らない」という。食べ盛りのさるぼぼ君も、父に似たのか、あまり肉ばかり食べる人ではなくなって、一番肉食なのは母なのでした^^; というわけで、本来ならちょうどいいか足りないくらいなんですが、我が家では余りまくったこのチキンですが、ワタシ的には、サラダのトッピングや、サンドイッチの具だったら秀逸だなあ(今、糖質制限なのでサンドイッチも食べられない...)と思います。
私は好きなのに、ぐっすん、という感じです。
◎米久 黒仕込みローストビーフ 約800g
価格1500円くらい

Photo by http://matsukenn.com/
同じくクリスマス&年末年始に、と思って購入した米久のローストビーフです。こういうタイプのレトルトを買ったことがなかったので、本当なら生の牛肉を購入したいところだったんですが、とにかくコストコで肉を買うのがちょっと苦手^^;。 だって多すぎるんですもん。
特に牛肉は量もドドーン、価格もドドーン。1パックが2キロとか、価格が5000円とかもざら。うーん、そんなに牛肉要らないよなぁ、みたいな気分になっちゃうんですよね。ということで、目についたのがこの米久 黒仕込みローストビーフ。米久ってリーズナブルな価格で美味しいので、私好きなんですよ。しかも800グラム入って1500円。手間いらず。これは買いかも、と思って購入したんですが。
これがあたりでした!かなり美味しいのです。焼き具合はまあ、ほんのり中心がピンクな感じはありますが、ほぼ火が通った感じ。ですが、味が良いです。味付けもほとんど自然な塩コショウのみ、という感じなので、別途、ローストビーフ用のソースを作ったら、レトルトに感じさせないかも。これはおすすめです。リピ決定かもしれません。
◎ニチレイ 塩かずの子 700g
価格2000円くらい

photo by http://costcotuu.com/
年末の買い物ということで、毎年買っているこのニチレイの塩数の子です。数の子って、普通に買うと高いですよね。これも2000円だから、まあ数の子だけにそんなに、って思うかもしれませんが、700グラムですよ。しかも一切れが大きくて見た目がきれいです。
塩数の子なので、もちろん事前に塩抜きして、薄皮を取って、出汁醤油とかで味を付けておく必要がありますが、もう、これは何年も定番となっています。
他にもコストコ大好きなので、おすすめはいっぱいあるのですが、今日はこの辺にしておきますね。
また、おすすめの品がありましたら、紹介したいと思います。
今日はこの辺で。