さるぼぼ母です。
2017年11月26日放送!【男子ごはん】家庭でもできる!火鍋&中華風白あえのレシピをご紹介します。
家庭で用意しやすい材料で、赤くて辛いスープと白湯スープの2種類で食べる本格的な火鍋です。
シメには火鍋にぴったりの平打ち麺。辛いスープの合間に口直しできるまろやかな白和えのレシピです。寒い冬の季節にぴったりの健康にも良い鍋のご紹介。
スポンサーリンク 中華風白和え
家庭でもできる!火鍋
スポンサーリンク TALK TIME
日本各地の名産品を使ったちょっと変わったご当地チップスをご紹介。
ところてんポテトチップ酢(静岡県)
ところてんに近い酢味を使って作ったチップス。からしと青のりが入ってるところがポイント
しょうがちっぷす(和歌山県)
生姜をスライスしてそのまま揚げた、生姜の風味を生かすために砂糖で味をつけたチップス。
くわいっこ(福山)
福山産のくわいをそのままシンプルに揚げて、くわいの味わいを楽しむために塩だけで味をつけたチップス。不思議な食感。
スポンサーリンク 火鍋をやってみたい方に。火鍋用二食仕切り鍋のご紹介
2色スープの火鍋に欠かせない中華風「仕切り鍋」。これがないと2色鍋の雰囲気は出ませんよね。ちょっと気になったので、どんな鍋があるのか調べてみました。
安いものだと1500円代からある2色鍋ですが、安いものから、ちょっと評判が良さそうなものまでご紹介しますね。
ステンレス IH対応 両手 仕切り付き2食鍋
手頃に火鍋を楽しみたい方におすすめの廉価な2食鍋。値段なりの鍋の厚みですが、これもIH調理器が仕えます。
和平フレイズ 仕切り鍋 2食 26cm IH対応 ガラス鍋蓋付
仕切りが付いているので、同時に二つの味が楽しめる卓上鍋。土鍋より軽くて扱いやすいアルミ製です。安心の和平フレイズブランドで人気。
パール金属 仕切り付鍋 26cm ガラス鍋蓋付 ブラウン IH対応
テレビでも紹介された大人気のパール金属の仕切り鍋。ガス火はもちろん、200VのIHクッキングヒーターやハロゲンヒーターなどオール熱源に対応しているので、カセットコンロ・IH調理器を使って卓上で楽しめます。ガラスの蓋が付いているので、熱が通りやすく、残った鍋を置いておくのも便利。傷に強いダイヤモンドコートです。