2018年2月4日放送!【男子ごはん】ゲスト・木村多江とおつまみスペシャル! ポッサムサラダ、大根とカブのしそ和え、鶏肉のバルサミコ酢煮込み、にんじんのクリームココットのレシピ

cooking_men.png

さるぼぼ母です。

2018年2月4日放送!【男子ごはん】ゲスト・木村多江とおつまみスペシャル!
ポッサムサラダ、大根とカブのしそ和え、鶏肉のバルサミコ酢煮込み、にんじんのクリームココットのレシピです。ポッサムのスープを使った焼きおにぎり茶漬けのシメも絶品です。

スポンサーリンク
 

木村多江さんレシピ ポッサムサラダ

ポッサムサラダ_Fotor.png

材料(4~5人分)
◉豚バラかたまり肉 約500g
◉水 1.5ℓ

《豚肉の茹で汁》
◉長ねぎ(青い部分) 1本分
◉にんにく、しょうが 各1片
◉みそ 大さじ2
◉玉ねぎ 中1個
◉酒 大さじ3
◉塩 小さじ1

《サムジャン》
◉長ねぎ 1/2本
◉コチュジャン 大さじ4
◉にんにく(おろしたもの) 1片
◉みそ 大さじ4
◉米酢 大さじ2
◉ごま油 小さじ1
◉三温糖 大さじ1
◉白いりごま 小さじ1

《包む用の野菜》
◉もやし ひとつかみ
◉サンチュ 適量
◉えごま 適量
◉りんご 適量
◉サラダ春菊 適量
◉パクチー 適量
◉キムチ 適量

《シメ》
◉おにぎり 3個
◉ポッサムの茹で汁 お茶碗3杯分くらい
◉みそ 適量
◉黒七味唐辛子又は黒こしょう 各適量
◉ゆずの皮 少々

作り方
  1. 鍋に水を入れて豚塊肉を加え、ネギの青いところ、縦四等分に切った玉ねぎ、潰したにんにく、半分に切ったしょうが、酒、味噌、塩を加えて強火にかけます。
  2. 沸騰してきたらアクを取り、火を弱めて落し蓋をして40〜50分くらい煮込んで、茹で上がったらそのまま放置します。
  3. サムジャンを作ります。ボウルに味噌、コチジャンを入れ、みじん切りした長ネギ、擦り下ろしたにんにく、米酢、ごま油、三温糖、白煎りゴマを潰しながら入れて混ぜ合わせます。
  4. 春菊は柄を切り落とし、パクチーは葉の部分を積んでおきます。
  5. もやしは塩を少々入れたお湯でサッと茹で、ザルに上げておきます。サンチュやえごまも洗っておきます。
  6. りんごは皮付きのまま細切りにして塩水に通しておきます。キムチは食べやすい大きさに切っておきます。
  7. 茹でた豚肉は食べる寸前に1センチの厚さに切ります。先に切ってしまうと固くなってしまうので食べる直前に切ります(TAE'S POINT)。
  8. 野菜と肉を盛り付けてサラダの準備は出来上がり。野菜でポッサムを巻いて、香味野菜やキムチやリンゴを乗せてサムジャンをつけて食べます。
  9. シメを作ります。焼きおにぎりは両面をこんがり焼き、温めたポッサムの茹で汁に味噌を適量加えてかけます。
  10. ゆずの皮と黒七味か黒胡椒を振って出来上がり。


木村多江さんレシピ 大根とカブのシソあえ

カブの浅漬け_Fotor.png

材料(2~3人分)
◉カブ 2~3個
◉大根 5㎝
◉青じそ 5枚
◉みょうが 1/2個
◉しょうが薄切り 3枚
◉梅干し 2個
◉ごま油 小さじ1.5
◉しょうゆ 少々

作り方
  1. カブの皮を剝きます。厚さ5ミリくらいのいちょう切りに切ります。最後に和える時に野菜の水分を塩分が引出す厚さにするのがポイント(TAE'S POINT)。
  2. みょうが、しょうが、青じそは千切りにして、梅干しは種をとってたたいておきます。
  3. 梅肉は容器にうつして、ごま油と醤油を加えて梅肉ソースを作ります。
  4. カブやシソ・みょうが・しょうがと和えてできあがり。ごま油の香りと食感が良い一品。

木村多江さんリクエスト 鶏肉のバルサミコ酢煮込み(心平レシピ)

鶏のバルサミコ酢煮_Fotor.png

材料(2人分)
◉鶏もも肉 2枚(600g)
◉玉ねぎ 1個
◉にんにく 1片
◉オリーブ油 大さじ1

《バルサミコソース》
◉水 100㏄
◉バルサミコ酢 50㏄
◉白ワイン 大さじ2
◉はちみつ 大さじ1
◉ローリエ 1枚

《ブールマニエ》
◉バター、薄力粉 各小さじ1/2~1

◉塩、黒こしょう 各適量
◉クレソン 適量


作り方
  1. にんにく一片は潰し、鶏肉二枚に塩・胡椒を降り、しっかり下味をつけます。
  2. バルサミコ酢ソースは、水、はちみつ、バルサミコ酢、白ワインを合わせておきます。
  3. 熱したフライパンにオリーブオイルを引いて、鶏肉の皮を下にして強火で焼いていきます。
  4. 皮に焼き目がついたらひっくり返し、縦半分に切った玉ねぎをフライパンに加えます。鶏肉と一緒に玉ねぎも焼くことで、バルサミコ酢ソースに玉ねぎの甘みが加わります(SHINPEI'S POINT)。
  5. 玉ねぎ両面に焼き色が付いたら、バルサミコソースとローリエを加え、蓋をして中火で15分ほど煮ていきます。
  6. ソースを別の鍋に取り出して、火にかけます。
  7. 取り出したソースにブールマニエ(バターと薄力粉を練っておいたもの)を入れて、とろみをつけていきます。
  8. 塩ひとつまみをソースに加えて煮詰め、味を整えます。
  9. 器にクレソンを敷いて鶏と玉ねぎを盛り付け、ソースをかけて完成。


スポンサーリンク
 

木村多江さんリクエスト にんじんのクリームココット(心平レシピ)

にんじんのココット_Fotor.png

材料(2人分)
◉にんじん 1本(180g)
◉玉ねぎ  1/4個(50g)
◉ハム 50g
◉バター 10g
◉薄力粉 大さじ1
◉生クリーム 200㏄
◉牛乳 100㏄

《味付け》
◉塩 小さじ1
◉クミンシード 小さじ1/2
◉黒こしょう 適量

◉ピザ用チーズ、パセリ(みじん切り) 各適量


作り方
  1. にんじんの皮を剥いて、擦り下ろしていきます。
  2. 玉ねぎ、ハムはみじん切りにします。
  3. 熱したフライパンにバターを溶かし、にんじんを炒めていきます。
  4. 薄力粉を加えて炒め、馴染んできたら牛乳・生クリームを加えて混ぜ合わせます。
  5. ふつふつと火が通ったら、玉ねぎ、ハムを入れて5分ほど煮ていきます。
  6. 好みでクミンを加え、塩・黒胡椒を加えて味を整えます
  7. ココット皿に入れ、チーズを乗せて、トースターで焼いていきます。
  8. チーズが溶けて焼き目がついたら取り出し、刻んだパセリをかけて完成。

スポンサーリンク
 
関連記事